フルーツのサブスク・お花のサブスクのタウンライフマルシェ

まるまるマルシェ

タウンライフマルシェスタッフによる暮らしに役立つ情報をお届けします。
季節のフルーツのおいしいレシピや豆知識などを発信していきたいと思います。

食品

「国産牛」と「和牛」は違う?

スーパーやお肉屋さんでよく目にする表記として「国産牛」と「和牛」があります。
一見、同じ意味のように思われるこの二つの表記、実はまるで意味が違うことをご存じでしたか?

では「国産牛」と「和牛」は何が違うのでしょうか?

国産牛は日本で育った牛

原産地表記についてJAS法では「飼育期間が最も長い場所を原産地として表記する」と定められています。
つまり、国産牛と表記されている牛肉は生まれてから食肉加工される間において日本国内で飼育された期間が最も長い牛という意味です。
逆をいえば、品種の原産地や出生地は問わないことになります。
現在国内で国産牛として流通している食肉の半分以上がオランダ原産種・乳牛種のホルスタインだそうです。

和牛は限定された品種名

神戸牛や仙台牛などが有名な和牛は日本の在来種を元に生み出された4品種の総称です。

その4品種とは
・黒毛和種(くろげわしゅ)
・褐毛和種(あかげわしゅ)
・日本短角種(にほんたんかくしゅ)
・無角和種(むかくわしゅ)

です。

国内で「和牛」として販売できるのは上記4種とその4種を交雑させて生まれた種に限られます。
元々和牛は筋肉に脂肪が混ざりやすい性質を持っており、それが他の品種では得られない旨みにつながることから食肉専用種として改良されました。

このように「国産牛」と「和牛」には明確な違いがあります。

現在、「美味しい肉」の代名詞として和牛の名は世界に広まっています。
国内でも神戸牛ををはじめとしたご当地牛がブランド化され高値で取引されています。

しかしまだまだ世に知られていない極上和牛がたくさんあるそうです。

 

【タウンライフマルシェ】:https://town-life-marche.com/

 

イメージ画像

-, 食品
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

さくらんぼの王様「佐藤錦」の真実とは

初夏に食べたい! “赤い宝石 ” と呼ばれる甘酸っぱい果実 “世界一美味い”とプロからの評価も高く今となってはサクランボの代表格と言われる佐藤錦。生産量約8割を占める山形県にそのルーツを探り美味しい佐 …

熱帯の宝石 マンゴーに隠されたパワーとは!?

長寿の秘訣はマンゴーにあり 「滑らかな舌触りと、とろけるような甘さ」だけじゃない。美肌効果、がん予防、貧血予防、便秘改善、高血圧予防、動脈硬化予防、 脳梗塞予防、心筋梗塞予防などなど数多くあるマンゴー …

旬のいちごで美肌と健康

きれいな肌作りや妊活にも 食べて嬉しいイチゴの効果とは カフェやレストランでもイチゴのスイーツ一色に染まる時期がやってまいりました。  見た目も可愛らしく女性の人気が高いイチゴが秘める健康効果について …

初夏のメロンは爽やかな甘み

目次1 香りが爽やかで優しい甘みが特徴の初夏のメロン。2 メロンは美肌の成長を促す。3 隠れスポットがたくさん。飯岡においでよ! 香りが爽やかで優しい甘みが特徴の初夏のメロン。   そう、そ …

コーヒー飲みたいけど不眠や夜のトイレが心配・・・

コーヒーは好きだけど夜は控えてる。そんな方は結構いらっしゃると思います。 ・トイレが近くなる・眠れなくなる が主な理由だと思います。ではなぜトイレが近くなったり、眠れなくなるのでしょうか。 目次1 コ …