フルーツのサブスク・お花のサブスクのタウンライフマルシェ

まるまるマルシェ

タウンライフマルシェスタッフによる暮らしに役立つ情報をお届けします。
季節のフルーツのおいしいレシピや豆知識などを発信していきたいと思います。

季節のフルーツ定期便通信 果物

フルーツでつらい二日酔いの予防と対策!_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

目次

こんにちは。
りんごです╰(*°▽°*)╯

暖かくなってくると、野外のイベントがいっぱい!
ビアガーデンやBBQやフェスなど・・・・

 

野外イベントには、『お酒』が欠かせない存在ですよね?!

 

暑い日の、のどの渇きを潤し開放感や夏らしい雰囲気がお酒の美味しさをより一層引き立てるため、ついつい飲みすぎてしまい、次の日二日酔いということも多いのではないでしょうか?
今回は、フルーツを上手に利用して二日酔い予防と二日酔いの日の対策をご紹介いたします。

 

 

<二日酔いを予防してくれるフルーツ>

二日酔い対策は、お酒を飲む前にしっかり対策することが大事!!
のどが渇いていたり、すきっ腹の状態でお酒を飲むと酔いがまわりやすくなります。
ですので、飲む前にお水を飲んだり軽くご飯を食べておくのがベスト!
また、二日酔い予防に効果が高いのが『梨』です。
梨には、血中アルコール濃度を減らす働きがあるといわれています。
お酒を飲む前に、洋梨でも梨でもいいので梨のジュースまたは梨を丸ごと1個食べると予防になるそうです。

お酒の種類をグレープフルーツサワーに変えてみるのも、
二日酔い予防が期待できるようです。
クレープフルーツには、二日酔いの原因となる
アセトアルデヒドを分解する働きがあるとされています。
早く体外へ排出するよう促してくれるので、クレープフルーツが
入っている飲み物を飲むのもおすすめです。

 

 

<二日酔いの日に食べると良いフルーツ>

事前対策をしていても、ついつい飲みすぎてしまうと、
二日酔いの症状がでる場合があります。

 

起きた途端、のどが渇いていたり、頭痛がしたり、ふらついたり…。

 

少しでも早く二日酔いを改善させてくれる食べ物はいくつかありますが、
その中でもフルーツがおすすめです!
フルーツに含まれる糖分が、アルコール分解酵素を活性化させるため二日酔いの症状緩和に効果的です。

 


二日酔いの日は、『柿』がおすすめ!
柿にはビタミンA、ビタミンC、カロテン、食物繊維、カリウム、ポリフェノールなど多くの成分が含まれています。
柿を一つ食べれば、大半のビタミンCを摂取でき、ビタミンCには二日酔いの原因となる
アセトアルデヒドの分解をサポートする作用があるためおすすめです。

 

他には、柑橘類のオレンジにも、ビタミンCが豊富に含まれているため、
生で食べるのも効果的ですが、果汁100%のオレンジジュースもおすすめです。

 

フルーツは特に料理をする必要がないため、手軽に食べることができます。
ぜひ試してみて下さい!

 

ここまで、予防・対策方法をご紹介しました!
ですが、何事もとりすぎは良くないので気を付けてくださいね。

 

 


※すべての画像はイメージです。

-季節のフルーツ定期便通信, 果物
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋の味覚

秋は〇〇狩りがおすすめ?!_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

  こんにちは。りんごです。   秋は色々なフルーツ狩りを楽しめる時期ですね! 皆様は、もう行きましたか?   家族で、友達同士で行って楽しい、【フルーツ狩り】 おすすめ …

各いちごの特徴とレシピ_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

  こんにちわ!りんごです╰(*°▽°*)╯ まず始めに来月お送りするいちごの紹介になります!     いちごのラインナップは、 「福岡県産あまおう・長崎県産ゆめのか・佐賀県産いちごさん・熊本県産ゆう …

さくらんぼ狩り日記_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

  この梅雨の時期が旬のさくらんぼは、甘さ・酸味のバランス さくらんぼ独特の香りを楽しむ事ができます!   皆さんは、さくらんぼ狩りにいった事はありますか?   さくらん …

知ってもらいたい 洋梨のこと

フランスでは絶滅!?至極のフルーツ “洋梨” に迫る 洋梨といえば見た目はゴツゴツ、栽培も難しく山形や新潟など昼夜の寒暖差の激しい東北地方の一部地域のみで生産。名前からはどう考えても日本生まれではなさ …

10月は秋の味覚をお届け

目次 今月お届けのアイテム 黒あま「黒あま」 は、JA紀の里管内の選抜された柿園のみで栽培され、その中からさらに厳選された極上柿です。 通常の柿より一カ月ほど長く樹上で熟成させ、同時に脱渋をします。柿 …