目次
こんにちは。
りんごです╰(*°▽°*)╯
夏のフルーツはとても人気があり、太陽の光をたっぷりと浴びて育ったフルーツは、
甘くてジューシーなフルーツがたくさん!
皆さんが夏に食べたくなるものといえばどのフルーツですか?
夏のフルーツを美味しく食べてもらうために
おすすめなフルーツの剥き方、切り方をおご紹介いたします。
剥き方、切り方を少し変えるだけで、いつもより美味しく
食べれるかもしれませんよ。
1.スイカ
「甘さ均等」の切り方
すいかは、中心部分が一番甘いため、4等分に切ったすいかのそれぞれの頂点がすべてに行き渡るように、
中心部分を均等にカットすることで、みんなが均等に甘いすいかを楽しめます。
2.桃
「種の周りも無駄にしない」切り方
桃の割れ目から種に当たるまで包丁を入れ、ぐるっと一周します。
両手で優しく持ち、前後に軽くしごきながら二つに割り、8等分にカットすると手で簡単に種が取れます。
最後に皮と実の間に包丁をすーっと入れると簡単に皮がむけます。
これなら切る時手がびちょびちょにならず、食べやすい形に切れおすすめです。
3.キウイ
「皮ぎりぎりまで美味しく食べれる」剥き方
真っ二つにしてスプーンですくい食べるのもいいですが、上手にすくえない時があります。
キウイは、輪切りにして皮をくるくると剥くのがおすすめです。
4.メロン
「甘さを楽しめる」切り方
メロンのヘタを切り落とし、横半分に切ります。
種を綺麗に取り除き、メロンの下半分を好きな大きさに切ると均等な甘さを楽しめておすすめです。
ぜひこの方法で、夏のフルーツを美味しく食べてみて下さい。
※すべての画像はイメージです。