フルーツのサブスク・お花のサブスクのタウンライフマルシェ

まるまるマルシェ

タウンライフマルシェスタッフによる暮らしに役立つ情報をお届けします。
季節のフルーツのおいしいレシピや豆知識などを発信していきたいと思います。

季節のフルーツ定期便通信 果物

干し柿の作り方_季節のフルーツ定期便<タウンライフマルシェ>

目次

皆さんは干し柿はお好きですか?

 

私は、干し柿が食べれる季節になると、
一口サイズになっている干し柿を買って良く食べています。
周りは乾燥しているのですが、中がしっとり甘さが凝縮され、
ついつい何個もパクパク・・・
お店で買う干し柿は、量が少なく値段が高い!!
頻繁に買うことができないので今年は干し柿を作ってみました。

 

<材料>

●渋柿・・・好きなだけ
●ビニール紐・・・柿に合わせて
●塩・・・少量
●焼酎・・・適量

<作り方>

1.綺麗に柿を洗って、皮をすべて剥きます。
2.60~70cmの紐を必要な分用意し、紐の両端を柿の枝に括り
2個で一組になるようにします。
3.鍋に柿が浸る量の水と、塩を入れ沸騰したら20秒ほど柿を湯通しします。
4.柿どうしが重ならないように、風遠しの良い場所につるします。
5.霧吹きに入れた焼酎を、柿全体に吹きかけます。
6.1週間から10日を目安に干し、以降外皮が固くなり中も少し柔らかくなったら
無理せず全体を指で軽く揉みます。
7.毎日揉みます。この時中心まで良く揉むことが重要です。
また、カビ防止のために全体的に焼酎を霧吹きでかけると良いです。
2~3週間ほど行い、お好みの柔らかさになったら完成です。

 

<完成した干し柿が、真っ黒!?>

完成した干し柿が、デパートで買うようなオレンジ色じゃなくても、
カビが生えていたり、味が変でなければ大丈夫です。
黒くなってしまう原因は、柿に含まれているタンニンという成分が原因です。
ポリフェノールの一種で食べても問題はありません。
タンニン=渋み成分なので、渋柿を使用して干し柿を作った場合は干し柿が黒くなります。
市販の柿が黒くない理由は、硫黄燻蒸と呼ばれる方法で
硫黄の成分で柿を燻すことで、タンニンの酸化を防ぎ黒くなるのを防いでいます。
できあがった干し柿は、冷蔵庫や冷凍庫で保管しながらお早めにお食べ下さい。
そのまま食べるのも美味しいですが、
干し柿を縦に切りバターやクリームチーズを薄く塗ってくるくる巻きラップで包んで、
冷凍庫で固めてワインのあてや、パンと一緒に食べてみてください。
また、干し柿と大根を細切りにして酢と砂糖、塩と和え酢の物にして食べるのもおすすめです。

 

 

干し柿には、二日酔い予防や風邪防止、疲労回復、便秘解消などあります。
今年の冬は手作り『干し柿』に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

※すべての画像はイメージです。

-季節のフルーツ定期便通信, 果物
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

秋の味覚

秋は〇〇狩りがおすすめ?!_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

  こんにちは。りんごです。   秋は色々なフルーツ狩りを楽しめる時期ですね! 皆様は、もう行きましたか?   家族で、友達同士で行って楽しい、【フルーツ狩り】 おすすめ …

熱帯の宝石 マンゴーに隠されたパワーとは!?

長寿の秘訣はマンゴーにあり 「滑らかな舌触りと、とろけるような甘さ」だけじゃない。美肌効果、がん予防、貧血予防、便秘改善、高血圧予防、動脈硬化予防、 脳梗塞予防、心筋梗塞予防などなど数多くあるマンゴー …

各種のぶどう紹介_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

目次 黒いぶどうの品種   初めまして。タウンライフマルシェを担当している りんごと申します。 (・ω・) /チラ ぶどうの季節がやってきましたね♪ ぶどうの種類がどんどん増えてきている中、 良く見る …

さくらんぼ狩り日記_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

  この梅雨の時期が旬のさくらんぼは、甘さ・酸味のバランス さくらんぼ独特の香りを楽しむ事ができます!   皆さんは、さくらんぼ狩りにいった事はありますか?   さくらん …

フルーツを食べて記憶力アップ_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

  目次 こんにちは。 りんごです╰(*°▽°*)╯ 皆さんは「ブレインフード」をご存じですか? ブレインフードとは、簡単に言うと「脳に良い食べ物」。 つまり脳に欠かせない栄養成分が豊富に含 …