フルーツのサブスク・お花のサブスクのタウンライフマルシェ

まるまるマルシェ

タウンライフマルシェスタッフによる暮らしに役立つ情報をお届けします。
季節のフルーツのおいしいレシピや豆知識などを発信していきたいと思います。

食品

意外と知らない牛肉の部位について

みんな大好き牛肉。
そんな牛肉にも色々な部位があり食感や風味も様々です。
より牛肉ライフを楽しめるようそれぞれの特徴をおさらいしてみましょう。

目次

ロース

肩から腰にかけての背肉の部分で、牛肉の中でも最高部位の1つとされています。
「roast(ロースト)」から転訛した和製英語で、「ロースト(焼く)に適した肉の部位」を意味する言葉です。
脂身に甘みがあり、赤身の部分も非常に柔らかな食感があるため、ヒレ以上に優れた部位とする評価も存在します。
ステーキ、すき焼きやしゃぶしゃぶ 等様々な料理に使われる代表的な部位です。

サーロイン

「英国王が晩餐会で食べた牛肉料理の美味しさに感激し、“サー”の称号を与えた」のが語源と言われています。
つまり sir + ロイン(ロースとほぼ同義)ということです。
背中のリブロース~腿(もも)に続く部位を「サーロイン」といいます。
きめが細かく柔らかい肉質は、ロースやヒレに匹敵する部位です。
ステーキと言えばサーロイン、と言われるくらいステーキ用の肉として認知・愛用されています。

ヒレ(テンダーロイン)

サーロインの脊椎内側の細長い筋肉部分の部位。牛肉の中で最も運動しない部位とされています。
最高級の部位と称されるだけあって、 脂肪が少なく肉質が 非常に柔らかくて上品な味が特徴です。
一頭の牛から取れるヒレはおよそ3%程度というとても希少な部位で、サーロイン、ロースと並ぶ高級部位です。
牛肉の最高級部位として一度は聞いたことのある「シャトーブリアン 」はヒレの中のさらに厳選された一部です。
ステーキ、ローストなどにおすすめです。

バラ(カルビ、三枚肉)

胸から腹にかけて続く部分の肋骨(アバラ骨)についた肉です。
カルビは朝鮮語であばら(肋骨)を意味し、その周辺に付いている肉を「カルビ」と呼んでいます。
また、赤身と脂肪が交互に三層に重なっていることから三枚肉とも呼ばれます。
柔い肉質と脂肪の多さが特徴で、焼き肉や煮込み料理で良く好まれ使われています。

ミスジ

肩から腕にある部位で、肉の中に大きな3枚の筋が入っていることから「ミスジ」と呼ばれるようになりました。
木の葉のようなかわいい形と美しい霜降りが特徴で、一頭から2~3kgしかとれない希少部位です。
通常肩から腕は運動量が多く、硬い肉となるのですが、ミスジにいたっては肩甲骨付近の中であまり動かない部位のため、サーロインやヒレとは違った食感・柔らかさを持っています。
口の中でトロける、肉の甘みと風味を堪能できる部位です。

 

【タウンライフマルシェ】:https://town-life-marche.com/

-, 食品
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

実際“りんごは医者を遠ざける”のか!?

ダイエットに効力を発揮するだけじゃないりんごの計り知れない効果 “りんご”のイメージと言えば栄養豊富で低カロリー。カラダに悪いことはなさそうだし美味しい。また、ダイエットの強い味方というイメージも。今 …

妊婦や授乳中は カフェインを摂っちゃダメなの?

カフェインが妊婦・授乳中のお母さんや胎児・乳児の健康に様々な影響与えるということが少しづつ知られるようになってきました。ここで少しまとめておきます。 目次 妊婦、授乳中の母体への影響 ・栄養素の流失・ …

熱帯の宝石 マンゴーに隠されたパワーとは!?

長寿の秘訣はマンゴーにあり 「滑らかな舌触りと、とろけるような甘さ」だけじゃない。美肌効果、がん予防、貧血予防、便秘改善、高血圧予防、動脈硬化予防、 脳梗塞予防、心筋梗塞予防などなど数多くあるマンゴー …

初夏のメロンは爽やかな甘み

目次 香りが爽やかで優しい甘みが特徴の初夏のメロン。   そう、それが「タカミメロン」。   このシズル感である。   青肉と赤肉の両方があり(私は青肉が好き)赤肉のほう …

知ってもらいたい 洋梨のこと

フランスでは絶滅!?至極のフルーツ “洋梨” に迫る 洋梨といえば見た目はゴツゴツ、栽培も難しく山形や新潟など昼夜の寒暖差の激しい東北地方の一部地域のみで生産。名前からはどう考えても日本生まれではなさ …