フルーツのサブスク・お花のサブスクのタウンライフマルシェ

まるまるマルシェ

タウンライフマルシェスタッフによる暮らしに役立つ情報をお届けします。
季節のフルーツのおいしいレシピや豆知識などを発信していきたいと思います。

お花の定期便通信 インテリア 生花

生花・切り花を長く楽しむ

せっかく買ったり頂いたお花がすぐに枯れたりしおれてしまって悲しい思いをした方は多いと思います。
でもお花はちょっとした手間で驚くほど長持ちします。

一番重要なのはお花の「水不足」を防ぐことです。

そして水不足を解消するのに大切なのが「水揚げ(水上げ、水あげ)」です。


水揚げって?

葉や花から水分が蒸発し植物が水不足になった状態を「水が下がった」と言います。
こうなるとお花がぐったりとし、枯れる一歩手前になってしまいます。

そうなる前に植物に水をいっぱい吸わせ水分がいきわたった状態にすることを「水揚げ(水上げ、水あげ)」と言います。


花を長く保つための水揚げ(水上げ)方法

まずは傷んでしまって水が上がりずらくなってしまっている茎の先を切ります。
その際押さえていただきたいポイントが

「水の中で切る」「斜めに切る」「切り口を潰さない」

です。

・水の中で切る
水の中で切ることで水の通り道である導管に空気が入るのを防ぎます。

・斜めに切る
斜めに切ることで導管の断面積が大きくなり水が吸い込みやすくなります。

・切り口を潰さない
導管がつぶれてしまうと水が吸い込めなくなってしまうのでなるべく切れ味がするどいハサミ等で切ってください。

あとはできるだけ毎日水の交換と花瓶の洗浄を行ってください。雑菌が繁殖すると導管のつまりや腐敗の原因になってしまいます。


鮮度も大切

いくら水揚げ(水上げ)を行い毎日水の交換を行ってもお花の元々の鮮度が落ちていると長持ちはしづらいです。
一般的にお花屋さんで売られているお花は卸売市場で売られているお花を仲買人さんなどを経由して買われてきたものなので、ある程度収穫から日数が経ってしまっています。場合によっては一週間以上たったものも店頭に並んでいます。

本当に新鮮なお花は手に入りづらいのです

でもTown Life Marchéの季節の花の定期便【ma fleur】マ・フルールなら市場から直送の新鮮なお花を購入することができます。

・プロがセレクトした最旬のお花をお届け!
・市場から直送だからお花は新鮮で元気!
・市場価格の1/2程!高品質なお花をリーズナブルに!

東京大田市場花き部仲卸の「有限会社ハナ・マーケット東京」がその季節、その月、その週に最も旬な花をセレクトします。
そしてそのまま市場から各お客様に発送するので届くお花は新鮮そのものです。
また中間マージンを省くことで高品質なお花をお求めやすい価格でご購入いただけます。

ご自宅はもちろん、店舗やオフィスに花を飾ってみたいと考えている方にもおすすめです。

-お花の定期便通信, インテリア, 生花
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イメージ画像

ガーベラの花言葉は?|お花の意味・種類・色別花言葉

一度は目にしたことがあるかもしれませんが、 意外と花名を知らない人もいるお花、「ガーベラ」。 ガーベラは乾燥環境に強く、野草のセンボンヤリの近縁なので オオセンボンヤリ(大千本槍)とも呼ばれます。 フ …

イメージ画像

【2022.03.01】オフィス用お花の定期便

今回のブログでは、弊社オフィス用に毎週お届けしているお花をご紹介したいと思います。 受付カウンターと男女トイレに週替わりでフラワーアレンジメントを設置しております。 天気予報では今週末から徐々に温かい …

イメージ画像

【2022.03.28】オフィス用お花の定期便

今回のブログでは、弊社オフィス用に毎週お届けしているお花をご紹介したいと思います。 受付カウンターと男女トイレに週替わりでフラワーアレンジメントを設置しております。 是非スワイプしてご覧になられてみて …

イメージ画像

【2022.02.08】オフィス用お花の定期便

今回のブログでは、弊社オフィス用に毎週お届けしているお花をご紹介したいと思います。 受付カウンターと男女トイレに週替わりでフラワーアレンジメントを設置しております。 アレンジの方法一つで、がらりと雰囲 …

日本の「盆栽」から世界の「BONSAI」へ

中国は唐の時代に楽しまれてていた「盆景」を起源に持つ盆栽。平安時代に日本に入り、独自の進化を遂げ現在の様式になりました。しかし、育成に手間と時間がかかる為いつの間にか時間的に余裕のある熟年層がメインユ …