フルーツのサブスク・お花のサブスクのタウンライフマルシェ

まるまるマルシェ

タウンライフマルシェスタッフによる暮らしに役立つ情報をお届けします。
季節のフルーツのおいしいレシピや豆知識などを発信していきたいと思います。

季節のフルーツ定期便通信 果物

秋のフルーツを使用した一品料理_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

こんにちは。りんごです。
今日は、秋のフルーツを使用した一品料理をご紹介いたします!

目次

1.梨の肉巻き

 

<材料>
梨・・・1個
豚バラ肉(薄切り)・・・5枚(150g)
塩・こしょう・・・少々
薄力粉・・・適宜
油・・・小さじ1~2
醤油・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
おろしにんにく・・・小さじ1/2
おろししょうが・・・小さじ1/2

<作り方>
1.梨は皮をむいて、くし型に10等分します。2.豚バラ肉は半分の長さに切り
(梨の表面をカバーできるくらいの長さに)3.豚肉に塩・こしょうを振り、片面に薄力粉を振り掛けます。4.梨の表面の水分をキッチンペーパーで軽くふき取り、
豚肉の薄力粉などが振ってあるほうを内側にして、なるべく重ならないように巻いていきます。5.フライパンに油をひき、温まったら豚肉を並べ焼きます。6.全体的にキャラメル色に焼けたら、キッチンペーパーで余分な油をとり、
醤油・みりん・おろしにんにく・おろししょうがを入れ絡めれば、完成です。

 


 

2.セロリと梨のさっぱりサラダ

 

<材料>
セロリ (80g)・・・1/2本
きゅうり・・・1/2本
梨・・・1/2個
酢・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2
砂糖・・・小さじ1/2
マスタード・・・小さじ1/2
オリーブオイル・・・大さじ1
塩こしょう・・・適量
トマト・・・お好み

 

<作り方>
1.セロリの茎の筋を除いて斜めに薄切りに切り、
葉の部分は粗みじん切りにします。

2.きゅうりは、千切りにします。

3.梨は皮をむいて芯を取り除き、細切りにします。

4.ボウルに、酢・塩・砂糖・マスタード・オリーブオイル
を入れて混ぜ合わせます。

5.塩こしょうで味を調えます。
器に盛り付け、トマトを添えて完成です。

 

1.柿の天ぷら

 

<材料>
柿・・・1個
天ぷら粉・・・100ml
水・・・75ml
揚げ油・・・適量

 

<作り方>
1.柿を8等分に切ります。

2.ボウルに水と天ぷら粉を入れて混ぜ、柿を入れ、衣をつけます。

3.170℃(中温)に油を熱し、柿を入れさっと揚げれば完成です。

 


 

2.柿とカブの白だし漬け

 

<材料>
柿・・・1個
かぶ・・・1個
塩・・・小さじ1/5
白だし・・・大さじ1/2

<作り方>
1.かぶの皮を剥き、3ミリ程度の厚さでイチョウ切りにします。
葉の部分も3センチほどにきります。

2.全体に馴染むように塩を振り、重石を乗せ30〜45分ほど水分を抜きます。

3.柿も3ミリ程度の厚さでイチョウ切りにします。

4.かぶから出た水分を捨て、軽く搾ります。

5.かぶと柿をボウルに入れ、白だしを加え冷蔵庫で30分以上冷やせば完成です。

(冷やした後に味見をし、薄い場合は白だしを追加してください。)

ぶどう

1.ぶどうのオリーブオイルマリネ

 

<材料>
ぶどう・・10粒(皮ごと食べられる種類がおすすめ)
オリーブオイル・・・適量
塩・・・少々

<作り方>
1.ぶどうを綺麗に洗い、水気を拭きとり半分にきります。

2.オリーブオイルをお好みで一周させ、塩をまぶし
1時間ほど冷蔵庫で冷やせば、完成です。

 


 

2.鶏肉とぶどうのソテー

<材料>
鶏もも肉・・・1枚(300g)
ぶどう・・・10粒
サラダ油・・・大さじ1
塩こしょう・・・適量
パセリ・・・あれば

有塩バター・・・10g
酢・・・小さじ1
塩こしょう・・・少々

<作り方>
1.ぶどうを綺麗に洗い、皮を剥き半分に切ります。

2.鶏肉の両面に、塩コショウをしっかりした味を付けます。

3.油をひき、皮の面を下にして中火でカリっとするまで焼きます。
やけたらひっくり返し、蓋をし弱火で5分ほどさらに焼きます。

4.鶏肉を取り出し、フライパンに残っている余分な油をふき取り、
バターとぶどうを入れ、水分が出るまで中火で炒めます。

5.酢、塩コショウをいれ混ぜれば、ソースの完成です。

6.先ほどの鶏肉に、ソースをかけパセリを飾れば完成です。

 

りんご

1.ホタテりんごおろし和え

<材料>
すりおろしりんご・・・100g
りんご酢・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1
ホタテ貝柱刺身用・・・3個

<作り方>
1.りんごを綺麗に洗い、皮ごとすりおろします。

2.すりおろしりんごに、りんご酢、醤油をいれ混ぜます。

3.ホタテを半分に切り、先ほどのすりおろしりんごの中に
ホタテをいれ、15分ほど冷蔵庫で冷やします。

4.冷やしたら、お皿にもれば完成です。

 


 

2.りんご・セロリのシーザーサラダ

 

<材料>
セロリの茎・・・2本
塩・・・小さじ1
りんご・・・1/4個
ベーコン・・・1枚
マヨネーズ・・・大さじ2
すりおろしにんにく・・・小さじ1/4
レモン果汁・・・小さじ1
パルメザンチーズ・・・小さじ1

 

<作り方>
1.セロリは繊維をとり、1ミリほどの厚さにきり、
塩もみして、水でさっと洗い水気をきります。

2.りんごは皮付きのまま2ミリほどに薄く切り、細切りにします。

3.ベーコンは500Wの電子レンジで1分半加熱し、
粗熱を取ったら1ミリ幅に細切りにします。

4.マヨネーズ、すりおろしにんにく、レモン果汁、を入れ
良く混ぜればドレッシングの出来上がりです。

5.ボウルにセロリ、りんご、ベーコンを入れ先ほど作った
ドレッシングを半分入れ混ぜ、お皿に盛りつけます。

6.最後に残りのドレッシングをかけ、パルメザンチーズを
かければ完成です。


 

 

いかがでしたか?
作ってみたい秋のフルーツを使用した料理はありましたか?

 

簡単なものばかりなので、
ぜひ作ってみて下さいね~♪

 

 

<季節のフルーツ定期便>

 

【タウンライフマルシェ】:https://town-life-marche.com/

 

※すべての画像はイメージです。

-季節のフルーツ定期便通信, 果物
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

知ってもらいたい 洋梨のこと

フランスでは絶滅!?至極のフルーツ “洋梨” に迫る 洋梨といえば見た目はゴツゴツ、栽培も難しく山形や新潟など昼夜の寒暖差の激しい東北地方の一部地域のみで生産。名前からはどう考えても日本生まれではなさ …

8月は甘い香りをお届け

目次 今月のお届けフルーツ 黄桃従来の黄桃は白桃に比べ実が固く、生食よりは缶詰などに利用されることがメインでした。しかし近年品種改良が進み白桃に負けないくらいに柔らかくジューシーな黄桃が流通し始めまし …

9月はブドウ3種の食べくらべ

目次 今月のお届けフルーツ シャインマスカット 「安芸津21号」と「白南」という品種を掛け合わせて作られ、2006年に品種登録された比較的新しいブドウ品種です。従来のマスカットは食味・食感は良いが日本 …

『冬のうつ』に注意!?_タウンライフマルシェ<季節のフルーツ定期便>

  こんにちわ!りんごです╰(*°▽°*)╯   皆様はどうお過ごしでしょうか? 最近は、日中・夜中ともにとても寒いせいか、 気分も気力も“どん”っと沈んでいる感じがします。(汗)   ある時・・・ …

10月は秋の味覚をお届け

目次 今月お届けのアイテム 黒あま「黒あま」 は、JA紀の里管内の選抜された柿園のみで栽培され、その中からさらに厳選された極上柿です。 通常の柿より一カ月ほど長く樹上で熟成させ、同時に脱渋をします。柿 …