目次
こんにちは。
りんごです╰(*°▽°*)╯
桃の美味しい季節がやってきましたね♪
桃は当たり外れが多いと言われており、
その理由は収穫直前の天候等によるそうです。
収穫する10日ほどの間に晴天が続くと糖度が上がり、
雨が続くと糖度が上がりにくいとされています。
購入する際や桃狩りに行く際に、
ぜひ6つのポイントをふまえて桃を選んでみて下さいね。
<美味しい桃の6つのポイント>
1.全体的にピンク色に着色している
2.左右対称にふっくらと綺麗な丸みがある
3.甘い香りがする
4.全体にしっかりとうぶ毛がある
5.皮にそばかすのような白い点々がある
6.枝側のおしりの部分が青みがとれ白くなっている
<桃の美味しい食べ方>
桃にはうぶ毛がついているので、お水でよく洗いうぶ毛を落とし
そのままかぶりつきましょう。
皮と実の間に甘味があるためより甘さを楽しめます。

<追熟方法>
まだ食べごろでない桃は、新聞紙等に包み風通しの良いとこで常温保存しましょう。
食べごろになったら、1~2時間冷蔵庫で冷やしお食べ下さい。
<追熟しても甘くない桃はコンポートに>
<材料>
・桃1個
・白ワイン100㏄
・水100㏄
・砂糖50g
・レモン汁大さじ1
材料と桃を鍋に入れ、弱火で20~30分煮ます。
竹串がすっと通ったら、冷まして冷蔵庫で一晩漬けておけば完成です。
ぜひ桃の季節にお試しください。
※すべての画像はイメージです。