この梅雨の時期が旬のさくらんぼは、甘さ・酸味のバランス
さくらんぼ独特の香りを楽しむ事ができます!
皆さんは、さくらんぼ狩りにいった事はありますか?
さくらんぼ狩りは、山形県・群馬県に多く、平均1800円~2500円で
30分~食べ放題の農園が多くみられます。
日本を代表する佐藤錦・紅秀峰など
色々なさくらんぼを農園に行って楽しむ事ができ、
ビニールハウスの農園が多いため、雨の日でも楽しめます。
私が行った山形県にある農園は、オープンテラスからの
景色も楽しめ、他の時期には桃狩り・ぶどう狩りも楽しめる農園でした。
いざ!さくらんぼハウスへ!!!
入ると背より高い木がずらっと並んでおり
手で届く場所から、はしごを使用しないと届かない場所にまで
真っ赤なさくらんぼがいっぱい付いていました。
最初さくらんぼ狩りでのルール等を教えてもらい、
早速40分の食べ放題スタート!
初めてのさくらんぼだったため、200個を目標に一目散にさくらんぼに
かぶりつきました。
パリッとした歯触りとジューシーな果肉から
甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、とても美味しかったです!
200個を目標にしていましたが、142個当たりから
お腹がパンパンになり・・・苦しい・・・苦しい・・・💦
意外にお腹に溜まる・・・溜まる・・・
少し休憩をしながら食べましたが、155個でギブアップしてしまいました。
皆さんは、何個ぐらい食べれましたか?
ぜひコメントで教えて下さいね♪
・‥‥・*・‥‥ひとことコラム‥‥・*・‥‥…・
佐藤錦は、果皮の色が鮮やかな紅色から
「赤いルビー」とも言われるそうです。
ルビーの石言葉は、「純愛」「情熱的な愛」など愛に関わるものが
多く含まれており、本物のルビーもいいですが
毎年さくらんぼの「赤いルビー」を好きな人・大切なひとに、
送ってみるのはいかがでしょうか?
・‥‥・*・‥‥‥‥・*・‥‥…・‥‥・*・‥‥…・